
トップ > 「雑貨・小物」のDIYレシピ > 動くぬいぐるみを特殊液状プラスチックで補修してみた
動くぬいぐるみを特殊液状プラスチックで補修してみた

Taatan
2019年04月29日
材料
FASTCURE(特殊液状プラスチック) 1
工具
カッターナイフ
サンドペーパー
アルコールウエットティッシュ
ミニドライバー
ペンチ
マイナスドライバー
サンドペーパー
アルコールウエットティッシュ
ミニドライバー
ペンチ
マイナスドライバー












step13



コツ・ポイント
ネジがいくつも隠れているので見逃さないように注意が必要です。本体を割った際に色々な箇所の繋ぎ目が外れやすいので、後でわかるように写真を撮りながら進めるといいと思います。
やってみた感想
接着材を粘度のように何度か重ねて硬化させることができるので、細かい部分の補修がしやすくなりました。100均で売っている物より硬度・密度が高いと思います。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー

日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。
不便を感じたらそれを解消できる物を考えて自分で作ります。パーツなどの材料も可能な限り自分で作っています。大工さんなどの経験が一切無い、素人がどこまでやれるか日々挑戦中です。
投稿済みレシピ(126)
