 
	
		
		
		
		
			STYLEで、初めてでもカンタンに、楽しくできるペイントリノベーション!		
		
		
		
		
			
			
				インテリアによく合い、ムラにならない、こだわりの厳選カラー。外光や部屋の照明と調和して落ち着いた美しい空間になります。
				かかった費用: 9,000円
				所要時間:   6時間
			 
			
		 
		
		
	
		
いいね
3

お気に入り
1
 
	
	
 
				
		
		
			
		
				
		
			
			
			
				工具
				
				STYLE ペイントツールキット
STYLE ペンキセット 4kg
				
			 
			
		 
		
		
				
			
			
		
				
		
		
									
				step1
				
					「ペイントツールキット」が届いたら、中身を確認しましょう。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step2
				
					スモールローラーとローラーハンドルをセットします。「シャフト」の「グリップ」に差し込む部分に油を塗っておくと、差し込みやすくなります。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step3
				
					中身を確認し(スタートガイド、バケット用ネット、ペンキ、ビニール手袋、バケット用内容器)、全て取り出します。
①外側の取手部分を中に折り込み、その上から側面のフタを内側に折り込みます。
②上のフタを内側にしっかりと折り込みます。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step4
				
					③バケット用内容器のカーブのある方を箱のフタ側にしてセット。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step5
				
					④「◼︎Set」部分にバケット用ネットをしっかり差し込みます。
これでペイントツールキットとペンキセットの準備は完了です。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step6
				
					家具を移動させましょう!
重い家具を動かすときは、家具の足にフェルトを挟みますと、すべりがよくなり動かしやすく、床を傷つけずに動かすことができます。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step7
				
					ペイントをする前に、ほこりや汚れをふき取っておきましょう。
これで養生(カバー)前の準備は完了です。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step8
				
					養生(カバー)をします!
マスキングの付き方が弱いと、隙間からペンキが入り込み、きれいに仕上がりません。
強めにはりつけていきましょう。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step9
				
					次にマスカーをしていきます。
「STYLEペイントツールキット」のマスカーは貼って剥がすことができるので、うまく貼れなくても途中で少しだけ剥がして、貼りなおす事ができます。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step10
				
					養生が終わりましたら、いよいよペイントです!
ペンキをよく振って混ぜます。
ハケの毛先が1/4程度つかるくらいの量を注ぎましょう。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step11
				
					ハケの抜けている細かな毛などは、あらかじめ取っておきましょう。
はじめに、天井に近いところからペイントしていきます。できるだけ広く塗り広げておくと、ローラーでのペイントがしやすくなります。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step12
				
					ハケ作業がおわりましたら、再度ペンキをよく振ってかきまぜ、容器の1/2くらいまでたっぷり注いでください。
次にローラーハンドルに差し込んでおいたスモールローラーを手でしごいてホコリなどを取ります。
ペンキをたっぷり染み込ませ、バケット用ネットで余分なペンキを落とします。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step13
				
					高いところから順に1m幅くらいを目安にペイントしていきます。
天井付近3分の1程度をペイントできたら、真ん中の3分の1をペイントしていきます。
低い場所までペイントできたら、下から上へローラーを一気に転がせてムラをなくします。
					
				 
				
			 
						
						
									
				step14
				
					ローラーで塗り終わりましたら、養生をはがして完成です!
天井付近からマスキングをはがし、床に広げてあるマスカーのビニールの上にまとめておきましょう。最後にマスカーをはがしながら
先にはがしたマスキングと一緒に内側に巻き込みながらはがしていきます。
					
				 
				
			 
						
						
									
						
						
									
						
					 
		
		
		
		
		 
		
		
		
		
		
		
	
		
いいね
3

お気に入り
1
 
	
	
 
	 
	
		 
	 
	
	
		