人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
トップ「庭・エクステリア」のDIYレシピ > アイアンde室外機カバー
アイアンde室外機カバー
chii_works
2021年09月17日
素敵な溶接機のモニターをさせて頂けることになり、ずっと作りたかった室外機カバーを製作しました☆
かかった費用: 15,000円
所要時間:   3日
いいね
8
お気に入り
1
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
材料
角パイプ 25角 7.7m
FB19mm×500 6本
丸鋼6Φ×445 10本
エキスパンドメタル 1枚
レッドシダー11.5×38 9m分
レッドシダー17.5×140 3m
角パイプキャップ 8個
ステンレスビス 70個
錆止め塗料 1
艶消し黒塗料 1
工具
半自動溶接機(SUZUKID Buddy80)
自動遮光溶接面(Libero)
ディスクグラインダー
インパクトドライバー
ドリルドライバー
金ブラシ
マグホールド
切削オイルスプレー
step1
こちらを使って室外機カバーを作っていきます!
ステップ1
step2
940×1本 600×4本 310×4本
ステップ2
step3
角パイプを溶接していきます! マグホールドを使って90度に溶接
ステップ3
step4
立体にして行きます!
ステップ4
step5
水平垂直を確認しながらどんどん溶接していきます!
ステップ5
step6
溶接部分をグラインダー削って綺麗にします!
ステップ6
step7
左サイドは空気が通る様にエキスパンドメタルを点付けしていきます!
ステップ7
step8
木材をビス止めする為のステーを作ります! ポンチで印をつけて
ステップ8
step9
FBに60個穴を開けます! これが一番大変だった!! ボール盤が恋しくなりました(笑)
ステップ9
step10
穴を開けたFBを溶接していきます
ステップ10
step11
これで前半修了! 骨組みが仕上がりました
ステップ11
step12
錆止め塗料を下塗りしてから艶消し黒塗料を塗りました
ステップ12
step13
レッドシダーに防水防腐塗料を塗って乾燥させます
ステップ13
step14
全面部分に等間隔に木材をビスとめ
ステップ14
step15
側面にも等間隔にビス止め
ステップ15
step16
天板にも防水防腐塗料を塗ります
ステップ16
step17
ファンの部分に網をつくるので枠と丸鋼6Φを用意
ステップ17
step18
丸鋼を差し込む部分の穴を開けます。
ステップ18
step19
丸鋼と枠を艶消し黒で塗装
ステップ19
step20
枠にはめて行きます。これなかなか上手く入らなくて結構大変でした。
ステップ20
step21
いい感じにできました!
ステップ21
step22
この網を取り付けたら完成です!
ステップ22
step23
裏側はこんな感じ!
ステップ23
step24
この自動遮光溶接面!!自動のものは初めて使いましたがすごく便利でビックリ!! 被っただけだとすごく視界はクリア、スパークした瞬間に暗くなる!感動! 最初はメモリの具合が分からず探り探りでしたが、いい感じのポイントを見つけて快適に溶接できました!絶対オススメ!
ステップ24
step25
そしてこちらのSUZUKID半自動溶接機Buddy80 角パイプの厚みを勘違いしてて、メモリが高すぎて最初穴が空いてしまっておかしいなぁって思って少しダイヤルを下げたらすごくいい感じで溶接でき一安心! 一般家庭で普通にちょっとした家具なら簡単に溶接が出来ちゃいます☆本当オススメ
ステップ25
コツ・ポイント
角パイプの溶接は初めてでしたが、90度垂直をきちんと保って溶接するととても綺麗に仕上がります!木材はお好みの種類や太さなどで雰囲気はとても変わると思います!
やってみた感想
室外機カバーはずっと作りたくて、当初全部木材で作る計画もあったのですが、各パイプで溶接すれば絶対いい感じのが出来るな!と思い製作しました!大変だった分かなり大満足な出来上がりとなりました☆
いいね
8
お気に入り
1
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
このレシピを投稿したユーザー
趣味の範囲ですが色々作ってます★ 木工、溶接色々と挑戦してます! 2019DIYアドバイザー資格取得 2020アーク溶接技能取得
投稿済みレシピ(4)