トップ > 「キッチン」のDIYレシピ > キッチンのデッドスペースに吊り戸棚を設置
キッチンのデッドスペースに吊り戸棚を設置
Ricky♂
2016年11月21日
材料
シナランバーコア1820×910×18 2枚
スライド丁番 2個
棚柱(ダボレール) 4本
取手 1個
バターミルクペイント 1缶
ウッドパテ 適量
J型金具 20mm(八幡ねじ) 2個
スライド丁番 2個
棚柱(ダボレール) 4本
取手 1個
バターミルクペイント 1缶
ウッドパテ 適量
J型金具 20mm(八幡ねじ) 2個
工具
インパクトドライバー
刷毛・ローラー
さしがね、スコヤ
ノコギリ・ノミ
丁番錐
刷毛・ローラー
さしがね、スコヤ
ノコギリ・ノミ
丁番錐
step13
コツ・ポイント
最初に簡単な図面を書いて、材料はホームセンターでカットしてもらった方がいいです。
スライド丁番の取付けにちょっとコツが要りますが、あとは箱を作るだけなので比較的簡単だと思います。
やってみた感想
初めて作った吊り戸棚ですが、意外にうまくいきました。ランバーコアの木口処理がちょっと面倒だったかな。
バターミルクペイントは、嫌な匂いがまったくなくびっくりしました。
このレシピのキーワード
ログインしてコメントする