人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
トップ「グリーン・ガーデニング」のDIYレシピ > SUZUKID 半自動溶接機「Buddy」で、頭でっかち2頭身シャベルをレストア製作してみた。
SUZUKID 半自動溶接機「Buddy」で、頭でっかち2頭身シャベルをレストア製作してみた。
Taatan
2020年05月30日
SUZUKID 半自動溶接機「Buddy」を使って、2つに割れたサビサビでボロボロのシャベルの部品を合体させてレストアしてみました。溶接によってパーツが一体化し、ありそうでなかった?ガーデニングの利用シーンにピッタリの使いやすいサイズのシャベルができました。
かかった費用: 0円
所要時間:   1時間
いいね
5
お気に入り
0
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
材料
ジャンクシャベル 1
ゴールドスプレー 1
マッドブラックスプレー 1
鉄プレート 1個
工具
SUZUKID・100Vノンガス半自動溶接機『Buddy』
SUZUKID・高機能液晶式自動遮光溶接面『JM-200FF JIDOUMEN-FF』
半自動溶接用スターターキット(マグホールド、溶接用ワイヤ等含む)
ディスクグラインダー
step1
木製の柄の部分が腐ってしまって切断して放置されていたシャベルの頭と取っ手の部分。これを合体できないかなと思い、出してきました。
ステップ1
step2
このサビサビのボロボロの鉄でも溶接できるのか?というところにとても興味がわいたので、試してみました。
ステップ2
step3
まずは不要になった錆び錆びのボルトを削って取り除きます。
ステップ3
step4
ある程度グラインダーで表面を削って合わせてみると、シャベル頭の部分が取っ手部分にうまく重なりそうです。
ステップ4
step5
表向きにして、錆は全部は削り落とせないので錆が残っている状態で溶接開始します。※溶接部分はそれなりに錆を削って落としています。
ステップ5
step6
錆びてるのに、思ったよりしっかりスパークしてます。半自動溶接機の「Buudy」を3.5sqのコード延長(10m以上)で使用していますが、電圧降下の影響もほとんど無く快調です!
ステップ6
step7
でも使ってる人の腕がまだまだなので・・・とりあえず点・点・点で接合して見た目は悪いですが・・・
ステップ7
step8
グラインダーで余分な箇所を落としてチェックします。
ステップ8
step9
1回目は、一応くっついてますけどなにか?・・・というかんじ、溶接の足りない箇所にちょっとづつ溶かし込んで埋めていきます。
ステップ9
step10
裏側には新しく鉄プレートを追加して補強することにしました。
ステップ10
step11
サビてない鉄のプレートのほうをスパークの軸にしながら一定速度で溶接していくと、安定してビードができるように感じました。
ステップ11
step12
表側をもう一度溶接して、グラインダーで削っていくと、接合した部分が綺麗にエッジになって一体化してきました。
ステップ12
step13
全体的にサンディングをかけて整えたらゴールドのスプレーで取っ手側を塗装します。
ステップ13
step14
エッジの部分を境にマスキングして反対側をマッドブラックで塗装します。色のメリハリがハッキリ出てます。なのにこの部分はしっかりくっついてます。
ステップ14
step15
裏側はマスキングが甘くてちょっとグラデーションですがw...まあ良いでしょう。
ステップ15
step16
ありそうでなさそうな?頭でっかちな2頭身のシャベルができました! 大型のシャベルと比べると軽くて取り回しもバツグンです!
ステップ16
step17
なぜこんなのを作ったかというと・・・畑や花壇に堆肥を運ぶ際のネコ(一輪車)にシャベルを乗せていきたいんですが、柄の長いシャベルだと乗せられず手も塞がってるので落っこちてしまうんです。これだとちょうど良く乗せられます!
ステップ17
step18
そして頭でっかちなので、堆肥を一度に沢山すくうことができます。取っ手を持っても使えるし、柄の中央を持って力を入れてもビクともしません。しっかり溶接されています。
ステップ18
step19
頭でっかち2頭身シャベル。男のガーデニングに欠かせないアイテムとなりました。
ステップ19
コツ・ポイント
溶接を一度で済まそうとせずに、最初は点で接合してみて、様子を見ながらやると良いようです。表面が錆びていても中の金属が残っていれば問題無く溶接可能なことがわかりました。
やってみた感想
金属が溶接で一体化してくる様を見るていると、とても楽しいです♪ しかもそれがサビサビのボロパーツだったりすると、なおさらレストアの醍醐味も増してきます。錆びた物でもこうやって復活できるので、ますます家の鉄製のガラクタ(いや、宝物?)が捨てられなくなりそうです。
このレシピのキーワード 
いいね
5
お気に入り
0
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
このレシピを投稿したユーザー
日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。 不便を感じたらそれを解消できる物を考え制作し、必要なパーツも市販で無ければ可能な限り自分で作ります。 大工などの経験は無いですが、今まで独自に得てきたノウハウやアイデアでどこまでやれるか日々挑戦中です!