
トップ > 「家具・照明」のDIYレシピ > 2枚のソーラーパネルを設置して直列or並列問題を考えてみた
2枚のソーラーパネルを設置して直列or並列問題を考えてみた

Taatan
2025年04月27日
かねてから小型のソーラーパネルをいくつか設置してきましたがせいぜいライトを点灯させる程度だったので、もう少し実用的な物をと思い、24v・200w仕様のソーラーパネルを2枚購入して合計400wのパネルを設置してみました。そして2枚以上設置する際に避けて通れない直列か並列か問題を考えてみました。
かかった費用: 50,000円
所要時間: 半日
材料
ソーラーパネル24v・200w 2基
ステンレスワイヤー 数m
パネル取り付けステー 数個
延長ケーブル(MC4) 数本
逆流防止ダイオード付きコネクター 2本
ステンレスワイヤー 数m
パネル取り付けステー 数個
延長ケーブル(MC4) 数本
逆流防止ダイオード付きコネクター 2本
工具
インパクトドライバー
電動ドリル
丸ノコ
電動ドリル
丸ノコ











step12

step13

step14

step15


step17

step18

コツ・ポイント
新築の家に設置されるような売電できるソーラー設備も要はこのパネルを何枚並べるかの違いなので理屈は一緒です。色々なパネルを設置してみることでソーラー発電の良い勉強になり、今では電子レンジやドライヤーなど短時間だけど消費電力が強い家電もこのソーラー発電(蓄電)のみで稼働できています。
やってみた感想
ソーラー発電は家の屋根とかもっと高い場所に設置するイメージがありますが、手が届く所に設置すればいつでもパネルを掃除できてメンテナンスもしやすいので低い位置に設置して管理はしやすいので満足しています。枚数がもっと増えたら並列と直列を交互に合わせると良いようです。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー

日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。
不便を感じたらそれを解消できる物を考え制作し、必要なパーツも市販で無ければ可能な限り自分で作ります。
大工などの経験は無いですが、今まで独自に得てきたノウハウやアイデアでどこまでやれるか日々挑戦中です!
投稿済みレシピ(163)
