
トップ > 「庭・エクステリア」のDIYレシピ > 大木の枝切りの際はご注意を
大木の枝切りの際はご注意を

Taatan
2025年05月16日
実家の庭に生えている木があまりにも大きくなりすぎて20~30m級の大木ばかりになってしまい、テレビの写りも悪くなってきてしまったので(新芽が出てくる前に切りたかったのですが予定が押してしまい)やっと切り始めたところでハプニング発生!一瞬の隙をつかれてやらかしました。特に大木の枝切りはご注意ください。
かかった費用: 20,000円
所要時間: 半日
材料
工具
シルキー はやうち4段
三脚脚立
三脚脚立
step1




step5

step6


step8












コツ・ポイント
枝が半分くらい切れたところから枝の自重で下に折れ曲がってきて、反り上がっ他部分がノコギリの刃を挟み込んでしまうのでそのまま折れずにノコギリも抜けなくなることがあるので注意が必要で、今回のように枝は落とせてもノコギリを巻き込む危険もあるので油断禁物です。
やってみた感想
まだそんなに使い込んでいなくてこれから活躍するぞという「シルキーはやうち4段」でしたが無残な姿になってしまったので、なんとか復活できるようにしたいと思います。直すのが先か、新しいのを買うのが先か、他にも別のアイテム利用を計画しているのでそちらの活躍が先かもしれません。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー

日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。
不便を感じたらそれを解消できる物を考え制作し、必要なパーツも市販で無ければ可能な限り自分で作ります。
大工などの経験は無いですが、今まで独自に得てきたノウハウやアイデアでどこまでやれるか日々挑戦中です!
投稿済みレシピ(164)
