人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
トップ「壁を貼る・塗る・飾る」のDIYレシピ > DIYで作業小屋を作ってみた【雨どい編】
DIYで作業小屋を作ってみた【雨どい編】
Taatan
2020年08月23日
作業小屋作りも(外側は)終盤にさしかかり、雨が降ったときの跳ね返り対策の波板は以前付けましたが、雨水タンクの濾過システムを考えているので雨樋を設置してみました。ちょっとした失敗も交えて、意外と奥が深い?雨どい設置作業となりました。
かかった費用: 5,000円
所要時間:   3時間
いいね
4
お気に入り
1
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
材料
軒樋 1本
集水器 1
エルボ 2
止まり 2
とい受け金具 6個
タフダイン(塩ビ用接着材) 1
縦樋(内径約55mm) 1本
工具
ジグソー
+ドライバー
曲尺
脚立
step1
まず雨樋を付けるには軒樋(パイプを半分に割ったようなもの)が必要なので、幅約10cm×3.6mの軒樋を買ってきました。
ステップ1
step2
屋根の幅にちょうど良い長さので、切らずにそのまま使えそうです。
ステップ2
step3
この軒樋を取り付けるための、樋受け金具を6本用意しました。
ステップ3
step4
このままだとシルバーの色が目立つので、ブラックに塗装しました。(軒樋の色に合わせた茶色スプレーが無かったので余っていた黒スプレーで代用)
ステップ4
step5
これを小屋の裏側の屋根の軒桁に取り付けます。ネジ穴が2個開いてるので、ネジとドライバーで取り付けました。
ステップ5
step6
6個の受け金具が同じ長さだけ出ていないとうまく取り付けられないので、曲尺で測りながら位置決めするとスムーズです。
ステップ6
step7
樋受け金具の上に軒樋を乗せて、先端を曲げるだけで取り付けられます。指でも曲がるのでこの工程で工具はいりません。
ステップ7
step8
水を少したらして集水器のほうに流れるようにわずかに傾斜をつけました。
ステップ8
step9
ここまでは良かったのですが・・・ 雨をイメージしてペットボトルからさっきより多めに水を流してみると・・・あれ!?けっこうはみ出てる?屋根より雨樋を出してるのに?
ステップ9
step10
もう一度確認すると・・・屋根から流れる水の量が少ない時は雨樋にちゃんと水が入りますが、
ステップ10
step11
ちょっと雨の量が増えてくると勢いが増して雨樋から出てしまいます。なので、もう2cmくらい雨樋が出るように受け金具を付け直しました。大雨の時はもっと勢いがつくので、それはオーバーフローしてもOKとしました。
ステップ11
step12
これで雨樋は設置できたわけですが、これだけでは当然、軒樋の一番端から雨が飛び出すので集水器とやらを付けていきます。
ステップ12
step13
集水器の前に、端に流れた水を止めなくてはならないので「止まり」という部品を付けます。パイプの端を切って折り曲げるやり方もあるようですが、たまたま余ってた部品があったので(白ですが)これを使うことに。
ステップ13
step14
さすがに白だとここだけ目立つので、ブラックに塗装。
ステップ14
step15
これまた余っていた塩ビ素材専用の接着材で接着して付けます。古くて入れ物がサビてましたが中身は使えました。
ステップ15
step16
この軒樋は塩ビではないかもしれませんが、プラ系なので接着できているようです。色もさほど違和感無しです。
ステップ16
step17
軒樋の一番端に集水器を付ける予定でしたが、一番端だと壁から離れてしまって見た目も設置効率も悪いので、50cmほど内側に集水器を付けるため、ジグソーで軒樋を切断しました。外すのが面倒だったので空中で切断しましたが、安全に切るには軒樋を外して地面で切ったほうが安心です。
ステップ17
step18
切れました!ここに集水器を割り込ませます。
ステップ18
step19
接着材を付けて取り付けました。ここに左右からの水が集まって、下に落ちていきます。
ステップ19
step20
さらにエルボ2個とパイプを繋ぎ合わせて流れを変えるようにしたら(逆光で見えにくいですが)一旦完成!
ステップ20
step21
落ち葉と雪対策で、後ほど軒樋の上に網も設置しようと思います。
ステップ21
step22
実際には縦樋も付けて地面付近まで延長するのですが、ここに雨水タンクを割り込ませて設置する予定なので、ひとますパイプを外側に向けておいて完了としました。
ステップ22
コツ・ポイント
実際に雨がどう流れるかを試しながら設置すると失敗を防げることがわかりました。勾配は付けなくても良いのかもしれませんが、少しだけでも勾配があったほうが集水器に無駄なく雨水が流れると思います。
やってみた感想
これで雨が無駄に跳ねることなく効率良く雨水を集められそうです。はやく次の工程の雨水タンク設置に着手したいです。
このレシピのキーワード 
いいね
4
お気に入り
1
このレシピをシェア  このエントリーをはてなブックマークに追加
このレシピを投稿したユーザー
日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。 不便を感じたらそれを解消できる物を考え制作し、必要なパーツも市販で無ければ可能な限り自分で作ります。 大工などの経験は無いですが、今まで独自に得てきたノウハウやアイデアでどこまでやれるか日々挑戦中です!