
トップ > 「メンテナンス・お掃除」のDIYレシピ > ★DIYでゲストハウス作ってみた★換気扇の排気口カバー編
★DIYでゲストハウス作ってみた★換気扇の排気口カバー編

Taatan
2025年02月28日
ゲストハウスの製作中に建物内で接着材や塗装臭くなったりすることもあるので、以前設置した15cm角の換気扇とは別に30cm角の換気扇も設置し、その排気口から虫が侵入しないように排気口カバーを自作してみました。
かかった費用: 0円
所要時間: 2時間
材料
1×4材の端材 少量
網戸の網 少量
防虫防腐塗料 少量
網戸の網 少量
防虫防腐塗料 少量
工具
タッカー
丸ノコ
ジグソー
直角クランプ
ディスクグラインダー
インパクトドライバー
ドリルドライバー
丸ノコ
ジグソー
直角クランプ
ディスクグラインダー
インパクトドライバー
ドリルドライバー
step1

















コツ・ポイント
網を設置する部分を角材などで組んで作るより、フレームの板に穴を空けてタッカーで網を留めてしまったほうが効率的でスピーディに作ることができました。後でサイディングを貼る時には外せるように簡易に留めているのでカバーと壁との隙間が気になる場合はコーキングしようと思います。
やってみた感想
カバーを薄くすることを優先しなければもう少し網の部分の大きい奥行きのあるカバーのほうが排気効率は良くなりますが、このスタイルにしたかったので満足です。蜂や蟻などの虫に入られると厄介なので自分のDIYの作業現場においてとても重要な対策でした。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー

日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。
不便を感じたらそれを解消できる物を考え制作し、必要なパーツも市販で無ければ可能な限り自分で作ります。
大工などの経験は無いですが、今まで独自に得てきたノウハウやアイデアでどこまでやれるか日々挑戦中です!
投稿済みレシピ(162)
