
トップ > 「雑貨・小物」のDIYレシピ > ☆かぼちゃのおばけのLEDランタン☆を作ってみた
☆かぼちゃのおばけのLEDランタン☆を作ってみた

Taatan
2018年09月24日
ハロウインが近くなってきたので、かぼちゃのおばけのランタンをLED仕様で作ってみました。自宅に自生している木の枝を活用して自然に近い雰囲気を出してみました。
かかった費用: 1,000円
所要時間: 2時間
材料
T4シナベニヤ材 1枚
杉材 1枚
ろうそくタイプのLEDランタン 1個
木の枝 数本
杉材 1枚
ろうそくタイプのLEDランタン 1個
木の枝 数本
工具
卓上丸ノコ
インパクトドライバー
ディスクグラインダー
インパクトドライバー
ディスクグラインダー











コツ・ポイント
側面の枝は不規則に曲がっている枝を使うので、なるべく切り口が垂直になるように注意して切り揃えると裏側のフタを閉めやすくなります。
やってみた感想
くり貫いた顔の部分が、思ったよりはっきりと光るので良い雰囲気になりました。同じ要領で他のカタチも色々と試せそうです。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー

日頃から身の回りの物や便利アイテムを作ったりしてDIYを楽しんでいます。
不便を感じたらそれを解消できる物を考えて自分で作ります。パーツなどの材料も可能な限り自分で作っています。大工さんなどの経験が一切無い、素人がどこまでやれるか日々挑戦中です。
投稿済みレシピ(126)
