
トップ > 「壁を貼る・塗る・飾る」のDIYレシピ > DIYで作業小屋を作ってみた【秘密のトビラ編】
DIYで作業小屋を作ってみた【秘密のトビラ編】

Taatan
2020年04月03日
小屋の正面にくる大きい扉に続いて(扉は1つで他は壁にしてしまっても良かったのですが)必要に応じて壁を開放できたほうが良いと思い。秘密のトビラを作ってみることにしました。なぜ秘密のトビラなのかは・・・追々・・・骨組みの歪みの矯正にちょっと工夫が必要でした。
かかった費用: 2,000円
所要時間: 3時間
材料
合板(910×1820mm) 1枚
松材3600mm 1本
蝶番 2個
松材3600mm 1本
蝶番 2個
工具
丸ノコ
ディスクグラインダー
インパクトドライバ
ディスクグラインダー
インパクトドライバ






step7

step8

step9








コツ・ポイント
歪んだ骨組みは、怪しい部分を外して動かしてみると、どこまで補正すればいいかが分かります。わかったらそこで固定してしまって、足りなくなった部分を補填すればオーケーです。
やってみた感想
この扉も合板が筋交い変わりになるので筋交いは入れませんでした。その分、合板に打つビスは多めにしておきました。まだ壁の防水もしていなくて合板むき出しなので、雨対策は急がねばなりません。。。

このレシピのキーワード

ログインしてコメントする

このレシピを投稿したユーザー
投稿済みレシピ(94)
