
トップ > キーワード検索 > PLAYWOOD
「PLAYWOOD」の検索結果
7件が見つかりました
7件が見つかりました
レシピ
「PLAY WOODモニターキャンペーン」でモニターになりました!ので簡易棚を作りました。
イベント出店時に使う展示用の棚なので、出来る限り軽いものを計画、チャレンジしてみました。


かかった費用:4500円

思いもかけないものが必要になることがあります。例えば衝立。
必要な時だけ欲しい。普段は邪魔。
んじゃ、あの棚板を使いまわそう。
用が済んだら元に戻せば良いのだ。
板に釘を打つと跡が残っちゃうし解体が大変なので PLAYWOODは大変便利。理想的。
使い終わったら解体して棚に戻すだけ…でも、ついでだから日々変わっていく収容物に応じて棚も組み替えよう。


かかった費用:0円

「PLAYWOODのオリジナル家具で新生活をスタートしよう」キャンペーンで頂いたPLAYWOODをつかって子供用のステップを作ってみました!


かかった費用:840円

「PLAYWOODのオリジナル家具で新生活をスタートしよう!キャンペーン」で頂いたPLAYWOODを使って、プランツラックを作ってみました。キャスターを付け可動式とすることで、植物に日光を当てたい時などは簡単に移動することができるようにしました。


かかった費用:5000円

DIYレシピさんとコラボ企画<PLAYWOODモニターキャンペーン!>どんなレシピが投稿されるか楽しみです♪
今回は一番カンタンなPLAY WOOD のレシピを投稿です*


かかった費用:2500円

PLAYWOOD90と木材だけで簡単に家具を製作!!
今回は、胸下サイズのボックスを作ってみました。


かかった費用:8000円


商品
PLAYWOOD は革新的なモジュールファニチャーシステムです。板と組み合わせて、デスク、シェルフ、スツールなど、お好きなサイズや形の家具を作ることができます。




コラム・ニュース
本キャンペーンは2018年3月18日をもって終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
PLAYWOOD JAPAN 公式Instagram
PLAYWOOD(プレイウッド)はイタリア生まれの革新的なDIYツール。特別な道具を使わずに女性や子どもでも簡単にオリジナルの家具をつくれるコネクターです。今回はこのPLAYWOODのモニターを4名募集します。PLAYWOODでつくったオリジナル家具で春からの新生活をスタートしてみませんか?
続きを読む…
2018年02月05日

今年もいよいよ始まりました「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017」。早速会場の幕張メッセに行ってきました。
年に一度のDIYの大イベントで見つけた、まだホームセンターにも並んでいない、気になる新商品をご紹介します。
2017年08月24日


ユーザー