
トップ >
ママ設計士さち【家建てた建築家】


ママ設計士さち【家建てた建築家】

家を建てた2児のママ🌸構造計算ができる設計士🌸
外構と新築の収納を全てDIYしました♪
「DIYしたいけど、手が止まってる…」を解決♪ママ設計士へのDIY相談受付中✉

投稿済みレシピ(15)
外構DIYでは庭に穴を掘ることなんてしょっちゅう…
でも、掘ってはいけない場所があるの、知ってましたか?
家を建てた2児のママであり、外構を全てDIYした設計士が、外構DIYでのお庭の穴掘りについて、注意点をまとめました!
外構DIY初心者の方、「庭に穴を掘ってはダメな場所を知って、安全な外構DIYがしたい!」という方に向けた動画です(*^-^*)


かかった費用:0円

外構DIYは、ちょっとした不注意や施工の仕方で、家の不具合につながってしまうことが沢山…
家を建てた2児のママであり、外構を全てDIYした設計士が、外構DIYの注意点をまとめました!
外構DIY初心者の方、「気を付けるポイントを押さえて、安全な外構DIYしたい!」という方に向けた動画です(*^-^*)


かかった費用:0円

家建てた2児のママであり、外構を全てDIYした設計士が、パーゴラをDIYするときの注意点をまとめました!
パーゴラDIYには法律が関わりますし、構造的に弱いところもあるので、強化方法も詳しく解説。
安全で長持ちするパーゴラをDIYしたい方に向けた動画です(*^-^*)


かかった費用:0円

新築に収納用の棚を0で住み始めた設計士です!
作るのは初心者ながら、5年かけてDIYをしてきました♪
DIYする前の悲惨な様子や、合計費用、節約できた費用もご紹介します


かかった費用:130000円

家建てた2児のママであり設計士が、外構を全てDIYしました!
5年間やってきた外構DIYを、BeforeAfterでお見せします。
かかった費用と、業者に依頼した場合の費用も比較ましたので、「外構DIYでいくら節約できるの?」という疑問も解消できます(*^-^*)


かかった費用:600000円

一枚板を建材屋でお安く仕入れて、アイアンの脚をつけて仕上げました!
チェアと合わせて、ご飯の食べやすい天板の大きさと、ちょうどいい高さを設計したのがポイント♪


かかった費用:43000円

「カベの中の下地ってどうやってみつけるの?」という疑問にお答え!
下地がみつかれば、棚のDIYに幅がもてちゃいます♪


かかった費用:0円

DIY初心者でも20分で作れる鎖のハンガーパイプです!
クローゼット内をオシャレにしたい方や、見せる収納にも活用♪


かかった費用:9600円

この動画では、初心者でもできる、お庭の計画方法をご紹介します。私はお庭を1からDIYしましたが、その第一歩がお庭のプランニングでした♪
心地いいお庭にするポイントはもちろん、お家を傷めない注意点もお話します。


かかった費用:0円

素人がやってはいけない、外構のDIYを家建てた設計士がご紹介!
知らずにDIYすると、大きなトラブルになることも…
ステキで安全なお庭づくりのために、参考にされてください(*^^*)


かかった費用:0円

ブロックで門柱をDIYしたママ設計士が、法律を守った安全な門柱の作り方をご紹介♪
初心者でも女性でもOK!ポストやインターホンの付け方まで解説。
オシャレで味のある門柱をお安くDIYしちゃいましょう(*\'▽\')


かかった費用:13000円

「お家をもっとオシャレにしたい!」
「ハンギングプランツに挑戦したい!」
という方のために、観葉植物の吊るし方をご紹介♪


かかった費用:1000円

棚のDIY時に、棚受けの個数や間隔をどうやって決めるかを、家建ててDIYをする設計士が解説します!
▼自動計算ツール(出典:DIY.建材施工用自動計算ツール/)
https://curium.jp/optimal-value/weight_calculation/


かかった費用:0円

WIC内の収納力をアップさせるため、ロイヤル金物を使って可動棚をDIYしました!


かかった費用:23000円

L字のスタンディングデスクの作り方です。
作業内容に合わせた疲れにくい高さと、天板の広さが設計のポイント♪


かかった費用:13800円

