
トップ > タグ検索 > アイアン
アイアンに関するDIYレシピ一覧
「アイアン」に関するDIYレシピ・商品一覧16件が見つかりました
レシピ
鉄カゴに合わせ、木製フレームでワゴンを作りました。
なかなかお洒落な感じに仕上がりましたよ。


かかった費用:6000円

色や雰囲気がイマイチ…な物にターナーさんのアイアンペイントを使って、オシャレに変身させました♪


かかった費用:1000円


ホームセンターの端材コーナーで買った正方形の板4枚と、セリアの棚受けを使った、四角いシェルフです。


かかった費用:1000円

半自動溶接機を使って、アイアンのマガジンラックを作りました。


かかった費用:20000円

半自動溶接機を使って、おしゃれなサインプレートを作成しました。あらかじめアルファベットが切り抜かれたアイアンパーツを使って簡単に作ることができます。お部屋のサインプレートなどに使ったらカッコいいですね。※費用はアイアンパーツ7枚分のものです。


かかった費用:3000円

アイアンの フラットバー に J型 のフックを溶接しただけの、いかにも ”アイアン ”といった「壁掛けフック」。シンプルだけど強度は充分。パーツも少なく、溶接初心者の方でも簡単に作れ
ます。


かかった費用:3000円

10mmの鉄筋を溶接してつくる 2段シェルフです。溶接 DIYとしては中級編になりますが、
どんな空間にも合う シンプルなシェルフ です 。 ぜひチャレンジしてみてください。


かかった費用:7000円

アイアンの角鋼材を使って作るシンプルな溶接作業台です。構造がシンプルなので、初心者の方でも比較的作りやすく折りたためるので、ご自宅での溶接DIYに最適です!ぜひ動画でご覧ください。


かかった費用:10000円

アウトドアで注目されること間違いなし!エキスパンドメタルがカッコいいランタンスタンドです。


かかった費用:3000円

ロフトに上がる梯子を引っ掛ける…通常はパイプが一般的ですが
ガレージだし、荷重もかかるし…と言う事で異形丸棒を溶接して自作しました。


かかった費用:2000円

吊り戸棚を外して壁紙を張り替えたキッチン背面。オシャレな見せる収納棚にしたくて、新しい棚を付けました。


かかった費用:40000円

アイアン×コンクリートという組み合わせで作ってみました!


かかった費用:500円

カラフルなウッドの天板とアングル材を組み合わせた、インダストリアルだけどかわいいトイレットペーパーホルダー。タオルハンガーとしても使える、溶接初心者におすすめのレシピです。


かかった費用:4000円

一枚板を建材屋でお安く仕入れて、アイアンの脚をつけて仕上げました!
チェアと合わせて、ご飯の食べやすい天板の大きさと、ちょうどいい高さを設計したのがポイント♪


かかった費用:43000円


商品
ザラザラした質感の下地をつくる下塗りベースです。上に塗る塗料の種類によって素材をアイアン風にしたり、アンティーク仕上げが可能です。


