
トップ > タグ検索 > 男前
男前に関するDIYレシピ一覧
「男前」に関するDIYレシピ・商品一覧14件が見つかりました
レシピ

今年で築38年になるマンションの大家さんをしています。
主人がマンションを受け継いでから4年。空室が出る度に、古い印象のお部屋をセルフリフォームで変化させています。
今回は2LDKのお部屋。リビングの壁一面を壁紙でカッコよくしてみました。


かかった費用:9000円

息子が色々と飾りたい物があると言うので、棚を作ることに。
子供部屋はちょくちょく模様替えをするので、楽に移動出来るラダーシェルフを作りました♪


かかった費用:2600円

黒い全ねじやナット、ワッシャーを使って、男前なカッコいい棚を作ってみました!
全ねじを使うことで好きな高さに棚を付けることができるので、とっても便利です♪


かかった費用:4000円


大きなベニア板をホームセンターで必要なサイズにカットしてもらい、何かに使えるかも?と持ち帰った部分を使って、カッコイイ棚を作ってみました♪


かかった費用:500円


息子部屋のセルフリフォーム。
前回ボーダー柄の壁を黒くペイントしたので、今回は水色からレンガ柄に壁紙を張り替えました。


かかった費用:12000円


商品
壁などにビス打ちして1x4材を通すだけで、簡単に棚が作れるブラケットです!スマートでプレーンな仕上げなので、おさまりの良いデザイン感になっています。ムラのある黒いメッキが、アンティークな雰囲気も演出します。



ソーホースブラケットに2x4材を組み合わせてビスどめするだけで、簡単に作業台が完成します。
折り畳み式の金具が多いですが、あえて、その機能を省き頑丈さにこだわりました。
黒亜鉛メッキでマテリアル感のある仕上がりです。
本来の用途である作業台はもちろん、組み方次第でローテーブルやデスクなども簡単に作ることができます!



木材などに、ナット・ボルトを締める時には使っておきたい部品です。
見た目もやや本格的になります!



六角形状のナット。黒亜鉛メッキで通常の銀色のナットよりも雰囲気が出ています!
メッキ品のため、ややムラがありますが、それもまた味になります。




全長1000㎜の長いネジ。これと六角ナット・高ナットを組み合わせてラックを作ったり、天井から棚を吊り下げたりできます。


