人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
トップ > キーワード検索 > 無垢
「無垢」の検索結果
29件が見つかりました
レシピ

大掃除をしていたら収納が足りなくなり、その時に倉庫から発見した20年以上前の劣化や破損だらけの引き出しを使えるようにレストアした。
5
1
かかった費用:1000円

iMac 27インチに合う好みのデスクがなかったので自作。 サイズ 奥行き:約70cm、高さ:約70cm、幅:約180cm 半ツヤのペンキで脚を塗装することで、木材でもアイアンの質感に。 シンプソン金具を使うことによって、簡単に強度を持たせることができて、 直角や水平を出すのも格段に楽になる。 コストを抑えたい場合は、コーススレッドと木ネジ、L字金具でも可能。 1x10材で天板をつなぐのが面倒だったり難しい場合は、集成材の天板を使うと楽。 実際は背面に幕板を追加して、コード類を全て隠せるようにしてある。
2019年11月06日
3
0
かかった費用:15000円

ニトリのカラーボックスを寝かせて、無垢材の天板を被せただけのベンチチェストです。 天板のズレ防止に天板裏にコーススレッドで1×3材を固定しています。 ベッドサイドの小スペースを収納を兼ねた拡張スペースにできます。
2019年11月04日
3
2
かかった費用:2000円

蕎麦打ちで、のし板(のし台)を使う時にめん棒を2本使うようになり、1本が収納できない(無理にナナメにして中に入れると、つっかえて箱から出せなくなる)ので、追加の1本も収納できるように加工して箱から取り出す時の対策もしました。
2019年05月29日
1
0
かかった費用:2000円

IKEAの商品を自分好みにアレンジしました♪
2018年08月31日
2
0
かかった費用:12000円

マルトクショップさんのフリーカット無垢材を使ってローテーブル作りにチャレンジしました。
2017年08月12日
5
1
かかった費用:20000円

マルトクさんの無垢材クーポンで☆ 足場板を使ってまずは基本のキ、のボックスシェルフ。「壁を作るの巻」で作った板壁にかけられます。
2
0
かかった費用:7000円

マルトクさんの無垢材クーポンで☆ 足場板と余っていた有孔ボードを使って引き違い戸のチェストを作りました。「壁を作るの巻」で作った板壁にかけられます。
2
0
かかった費用:5000円

マルトクさんの無垢材クーポンで☆ 足場板を使ってあまり見せたくないけどすぐ使いたいものを収納する扉付きボックスを作りました。「壁を作るの巻」で作った板壁にかけられます。
1
0
かかった費用:4000円

マルトクさんの無垢材クーポンで☆ 足場板を使って、ちょっと大切なものを、ホコリを気にせずに飾るため、正面にアクリル板をはめ込んだキャビネットを作りました。「壁を作るの巻」で作った板壁にかけられます。
1
1
かかった費用:4000円

マルトクショップで購入したウォルナットの無垢集成材を使い、別途購入した鉄製の脚でPCデスクを作りました。
0
2
かかった費用:30000円

勉強とおかたずけを習慣に。娘の体に合わせてJIS規格1号サイズの机と椅子に少しでも収納力をと考えて作りました。
2017年06月27日
3
1
かかった費用:25000円

キャンペーンに当選させていただき、マルトクさんの木材を使って、テレビも置ける、大型のラダーシェルフを作りました☆
2017年05月29日
2
3
かかった費用:30000円

ダイニングテーブルも無垢材を使うと結構いい値段しますよね? そんなときはやっぱ自作に限ります!
2017年03月27日
3
3
かかった費用:20000円

DIYではなかなか難しかったヘリンボーン。「ユカハリ・タイル ヘリンボーン」なら置くだけで簡単に美しいヘリンボーンのフローリングが作れます。
1
0
かかった費用:87000円

釘も接着剤もいらない、テープを剥がすだけで誰でも簡単に無垢の壁をつくれる「カベハリ」を使って、古いクロス貼りの壁を無垢の壁にDIYしました!
2
0
かかった費用:55000円

建売を購入し、ずーっと悩みのタネだったフローリング‥ やっと念願の無垢のフローリングを貼ることができました!
2017年02月27日
7
1
かかった費用:50000円

ユカハリ・タイルは、置くだけで簡単に無垢のフローリングに張り替えられる床タイルです。一人でも簡単に無垢のフローリングに模様替えできるユカハリ・タイルの張り方をご紹介します!
1
0
かかった費用:72348円

木の無垢板に時計パーツを組み込み、葉っぱや小枝で彩り、オリジナルの素敵な時計をつくりましょう!
2016年08月03日
1
1
かかった費用:1700円
商品

靴で上がっても汚れが目立ちにくいカラーリング
無垢のフローリングは土足で使うと、汚れたり傷が付いたりするからなぉ。と諦めていた方のための土足OKの床材です。オフィスや店舗で無垢のフローリングを考えている方におススメのユカハリ・タイル アッシュブラウン。様々な色を試し、ようやく汚れが目立ちにくいカラーにたどり着きました。サンプルもございますので、是非、お試しください。
2016年11月10日
0
0

釘も接着剤もいらない。テープを剥がすだけで誰でも簡単に無垢の壁をつくることができます。
2017年03月02日
0
0

釘も接着剤もいらない。テープを剥がすだけで誰でも簡単に無垢の壁をつくることができます。
2017年03月02日
0
0

釘も接着剤もいらない。テープを剥がすだけで誰でも簡単に無垢の壁をつくることができます。
2017年03月02日
0
0

釘も接着剤もいらない。テープを剥がすだけで誰でも簡単に無垢の壁をつくることができます。
2017年03月02日
0
0

最も美しいユカハリ。置くだけ簡単。DIYで美しいヘリンボーンの無垢フローリングがつくれます。
2017年03月03日
0
0

最も美しいユカハリ。置くだけ簡単。DIYで美しいヘリンボーンの無垢フローリングがつくれます。
2017年03月03日
0
0

汚れた方がかっこいい!!粗削りなユカハリ。
最初から粗い表情のユカハリなので、土足用なので靴で上がっても汚れや傷が全く気になりません!むしろ、汚れれば汚れるほどに味が出てくるクールな無垢のフローリングです。鋸挽きの痕や木材を抑える時に付いたギザギザなローラー痕や、乾燥させる時についた日焼け痕など様々。1枚1枚に色んな表情があって、見ていても飽きません!自然についた荒々しさを活かした粗削りユカハリをオフィスや店舗で使ってみてはいかがでしょうか?
2016年11月10日
0
0

賃貸でも自分の床がつくれる。
お気に入りの床を持って引越しする新しいライフスタイル。
置くだけなので取り外しができて、プロに頼らなくても女性だけで簡単に設置ができます。
原状復帰の心配がないので、賃貸マンションやオフィスでも快適な無垢の床を手に入れることができます。
2016年11月10日
0
0

賃貸でも自分の床がつくれる。
お気に入りの床を持って引越しする新しいライフスタイル。
置くだけなので取り外しができて、プロに頼らなくても女性だけで簡単に設置ができます。
原状復帰の心配がないので、賃貸マンションやオフィスでも快適な無垢の床を手に入れることができます。
2016年11月10日
0
0
コラム・ニュース

モノづくりが大好きなDIYerにとって、木材やパーツなどの「材料」を選ぶのも大きな楽しみのひとつ。そんな材料選びに「アウトレット建材」という新たな選択肢が登場しました!サービスを運営するのは、建材商社大手のSMB建材。今まで倉庫に眠っていた建材を有効利用することで、資源の再循環にも貢献するというこのサービス、特徴や想いなどをうかがってきました。(3回に分けて連載します)
続きを読む…

2024年11月18日

smoothie,LLC は、 新商品「シェルフ用の脚」を12月20日(水)より発売いたします。移動・大きさ・創作、すべてが自由 これからは所有物に制限されない、ライフスタイル合わせて作る新しい家具の形です。
続きを読む…

2017年12月20日

DIYというと、比較的安価なツーバイ材や合板などが人気ですが、いつも同じような仕上がりになってしまって・・・というお悩みはありませんか?
天然の無垢材は樹種により木目や色などが異なり、さまざまな表情が楽しめます。今までちょっとハードルが高かった無垢材のDIYにチャレンジしてみませんか?
続きを読む…

2017年03月15日
ユーザー