人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 

レシピ一覧

家のリビングの天井についていた吊り下げ電球を外して、代わりにLEDライト付きシーリングファンを設置した。
2023年03月30日
2
0
かかった費用:20000円
ゲストハウスの1階の天井の補強が済んだので、そこに板を張っていく工程に進みました。 天井もプラスターボード(石膏ボード)が主流かもしれませんが、後から板を外して細工したりする可能性もあるので木材の板を張ることにしました。こちらも一人で完結できるように工夫して作業しました。
2
0
かかった費用:6000円
キーボードを収納できるモニタースタンドを作成。
2023年02月23日
1
0
かかった費用:4000円
昔から飼っている熱帯魚のプレコを入れている水槽の流木に苔(増えると良くない黒いコケ)が繁殖してしまって洗っても取れないので、色々な方法でコケ落としに挑戦しました!
2
0
かかった費用:2000円
家のデッキであとちょっと高さがあれば、というシーンがよくあり、ちょっとした台が欲しいけど木材で作ると重くなるし湿気に弱いので、PP素材のイスを補強して人が安心して乗れる踏み台に改良して使えるようにした。
2023年02月05日
2
0
かかった費用:1000円
デスクトップPCのキーボードのよく使うキーが時々引っ掛かって押せなくなってきたので、自分でなんとかできないかと思い、DIYで掃除&メンテナンスしてみました。
4
1
かかった費用:0円
ゲストハウスのロフトの床になるところの横方向にだけ入っていた骨組みに、縦方向の骨組みを追加して補強していきました。人が乗ったり重量がかかる場所でもあるので、それなりに強くする必要があります。
2023年01月24日
4
0
かかった費用:4000円
これはバッテリー内蔵型でACアダプターのジャックを差し込んで充電するタイプの充電式クリーナーですが、内蔵バッテリーが劣化して使えなくなり、充電器も無くしてしまったので、余っている別のバッテリーを外付けできる用に改良してみました。
5
1
かかった費用:1500円
以前乗っていたクルマから外したスプリング。何かに使えないかと考えていましたが アングルと組み合わせてサスペンションの効いた椅子を作りました!
2022年12月13日
3
0
かかった費用:3000円
少しずつ建築が進んでいるゲストハウスのロフト部分にマドが無い壁があるので、建物の外側での作業をしやすくするため、電源コードも臨時で通せる通気口を作りました。中くらいのクランプが大いに役立ちました。
2
0
かかった費用:1000円
749件中1〜10件を表示
前へ
1
2
3
4
5