人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
トップ > キーワード検索 > 溶接
「溶接」の検索結果
62件が見つかりました
レシピ

「ログフープ」を御存じでしょうか?薪ストーブ売り場があるホームセンターなら目にすることもあるかもしれません。リング状のホルダー?に薪をストックするおしゃれなインテリアです。 売っている製品はリングまで鉄棒ですが、自転車のリムを使いDIYしました。
2023年12月02日
1
0
かかった費用:5000円

素敵な溶接機のモニターをさせて頂けることになり、ずっと作りたかった室外機カバーを製作しました☆
8
1
かかった費用:15000円

以前に必要があって足を1本切ってしまって使えなくなったメタルラックを保管していたらサビサビになってしまったのですが、補修して使えるようにしてみました。
2023年07月25日
4
0
かかった費用:2000円

異形鉄筋とフラットバーのフレームに、ウッドの座面を組み合わせたおしゃれなスツール。溶接初心者の方でも簡単につくれるおすすめのレシピです。
2023年07月10日
SUZUKID公式
3
2
かかった費用:4000円

カラフルなウッドの天板とアングル材を組み合わせた、インダストリアルだけどかわいいトイレットペーパーホルダー。タオルハンガーとしても使える、溶接初心者におすすめのレシピです。
2023年06月26日
SUZUKID公式
2
1
かかった費用:4000円

キーボードを収納できるモニタースタンドを作成。
2023年02月23日
3
0
かかった費用:4000円

以前乗っていたクルマから外したスプリング。何かに使えないかと考えていましたが アングルと組み合わせてサスペンションの効いた椅子を作りました!
2022年12月13日
3
0
かかった費用:3000円

焦げたりこびりつくようになってお役ごめんとなったフライパン。捨てる前にチョット待った!こうすれば作業小屋のアクセントになりつつ、大きめのものをかけられる大型フックに早変わりです。
2022年10月13日
7
2
かかった費用:0円

プラズマ切断機で文字の切り抜きや鉄板のカットをして、作業場に看板兼よく使用する小物を簡単に片づけられるようにしてみました。プラズマ切断機を使用できると鉄を好きな形にできる為、溶接機無しでも鉄の小物を作ることができます。今回は溶接機は使用していません。
2022年08月12日
2
0
かかった費用:3000円

全世界のアマチュア無線家に個別に割り当てられるコールサイン。無線機室に貼ったり、玄関に貼ったり表札のようなものです。
プラズマカッターを使えることになりましたので、グラインダーとかほかの工具ではできないものということで、文字を抜いてみました。
文字高さ約24mm、鉄板サイズで130mm x 40mm です。
(フルネーム以上の個人特定につながるので、一部隠させてもらいます。「J■■TZV」って…読めますかね)
2022年08月09日
1
0
かかった費用:100円

プラズマカッターを購入したので、この機会に溶接機と統一デザインのワゴンを作りました
2022年06月21日
1
0
かかった費用:10000円

ズボンをスマートかつ便利に収納出来るようにと作ってみました⭐︎
2022年05月07日
4
0
かかった費用:14000円

溶接機を買った人、これから溶接DIYをはじめてみようと思っている人にピッタリの、角パイプだけで作れるシンプルで使いやすい作業台です。
2022年04月07日
SUZUKID公式
5
0
かかった費用:5000円

アイアン×コンクリートという組み合わせで作ってみました!
1
1
かかった費用:500円

どんどん増えるダンボールを一時的にスッキリまとめたいなと思い作りました!
2021年11月06日
2
1
かかった費用:1000円

ゲストハウスを建てる予定の土地の高低差をブロック外壁+捨てコンでクリアできたので、続いてメインの基礎立ち上げを施工しました。良いとこ取り?の工法の組み合わせを考え超低層の基礎を作りました。
2021年10月04日
3
0
かかった費用:20000円

SUZUKIDさんの溶接機buddyと 遮光溶接面Liberoのモニターに選んで頂きました 人が座れる強度はありませんが、鉢植えの植物を載せて日当たりと風通しを良くするために作りました。
4
1
かかった費用:4500円

DIYしたウッドデッキに転落防止の手すりを作っていきます!
3
0
かかった費用:10000円

壊れた元投光器をベースに男前4×4カートへ変身っ!
2021年07月27日
2
0
かかった費用:2100円

溶接と並び、DIYの幅をぐっと広げてくれるのが「プラズマ切断」。鉄板やパイプなどが思いのままに切断できます。今回はそんなプラズマ切断用の作業台を作成してみました。
2021年06月02日
SUZUKID公式
1
0
かかった費用:10000円

ロフトに上がる梯子を引っ掛ける…通常はパイプが一般的ですが ガレージだし、荷重もかかるし…と言う事で異形丸棒を溶接して自作しました。
2
0
かかった費用:2000円

前に購入したエキスパンドメタルの残りをフルに使い ガレージで置き場所に困っていた端材を整理するワゴンを作りました。
2021年05月19日
4
0
かかった費用:3000円

アウトドアで注目されること間違いなし!エキスパンドメタルがカッコいいランタンスタンドです。
2021年04月22日
SUZUKID公式
2
0
かかった費用:3000円

SUZUKID LunaⅡ 私のDIY工作の中でも中核となる存在です。 購入した時に作ったワゴンが物足りなくなったので 今回他のワゴン類とデザインを揃えて更新することにしました。
2021年03月23日
4
3
かかった費用:10000円

前回作ったガーデンカートとデザインコンセプトを合わせ 主に木工道具を入れるワゴンを作ってみました。
2021年03月23日
3
1
かかった費用:10000円

以前から溶接DIYに憧れていたところ、 この度モニターキャンペーンに当選し、 夢が実現することに‼︎ まず作ってみたかったのは、 女子の憧れ、アイアンベッド.。.:*☆ さすがに実寸サイズを家で作るのは難しいので、 愛猫サイズのベッドを作りました。
2021年01月30日
6
1
かかった費用:3800円

先日作った ガレージ棚にスプレー缶整理するための棚を増設  余ったL型アングルとエキスパンドメタルを使ったので費用掛からず
2021年01月19日
4
0
かかった費用:0円

角パイプとエキスパンドメタルでつくる大型の溶接作業台です。大型のキャスター(タイヤ)を付けているので、移動もラクラクです!
2021年01月19日
SUZUKID公式
5
2
かかった費用:15000円

キャリーカートは前から欲しかったのですが、自分の使い道に合ったものはなかなか…。 ホームセンターの「ハウスカー用タイヤ」と、アングル材、パイプ等を使って 自分の用途に合ったキャリーカートを作ってみました。
3
1
かかった費用:10000円

商品モニターレビューに応募したら、SUZUKIDさんの溶接機、溶接面、溶接スターターキットが当選したので以前から作ってみたかったスーパーカブ用のサイドバックサポートを作ってみました。 私のスーパーカブはリアフェンダーがカットしてあり、リアキャリアも無いことから、既製品のサイドバックサポートを取り付ける事ができませんでした。 今年の夏にカブに乗ってソロキャンプに出かけたのですが、積載能力が低すぎて荷物の搭載にかなり困ったので、いつか溶接機を買って自分でサイドバックサポートを作りたいと思っていたところ偶然、こちらのモニターキャンペーンの広告を目にして応募してみたら見事当選。 今まで溶接機に触った事すらありませんでしたが、何度か練習した後に作ってみました。 まだ、サイドバックを購入していないので、とりあえずはいつもカブに乗る時に身につけているシザーバッグをサイドバックサポートに装着してみました。
2020年12月29日
8
1
かかった費用:5000円

ガレージにモノが溢れてきて置き場所がなくなったので棚を作ろうと思い立ち 溶接機を手に入れたので作製してみました。
2021年01月04日
6
1
かかった費用:10000円

アイアンの角鋼材を使って作るシンプルな溶接作業台です。構造がシンプルなので、初心者の方でも比較的作りやすく折りたためるので、ご自宅での溶接DIYに最適です!ぜひ動画でご覧ください。
2020年11月26日
SUZUKID公式
8
7
かかった費用:10000円

10mmの鉄筋を溶接してつくる 2段シェルフです。溶接 DIYとしては中級編になりますが、 どんな空間にも合う シンプルなシェルフ です 。 ぜひチャレンジしてみてください。
2020年09月11日
SUZUKID公式
6
1
かかった費用:7000円

アイアンの フラットバー に J型 のフックを溶接しただけの、いかにも ”アイアン ”といった「壁掛けフック」。シンプルだけど強度は充分。パーツも少なく、溶接初心者の方でも簡単に作れ ます。
2020年08月26日
SUZUKID公式
5
0
かかった費用:3000円

半自動溶接機を使って、おしゃれなサインプレートを作成しました。あらかじめアルファベットが切り抜かれたアイアンパーツを使って簡単に作ることができます。お部屋のサインプレートなどに使ったらカッコいいですね。※費用はアイアンパーツ7枚分のものです。
2020年07月29日
SUZUKID公式
4
1
かかった費用:3000円

小屋の網戸を付けた作業と並行して、やっと鍵を付けてみました。最終的にダブルロックとしてパスワードロックを付ける予定なので1つめの鍵となりますが、これで十分かも?
2020年07月28日
4
1
かかった費用:3000円

SUZUKIDの半自動溶接機でいろいろと作り始めましたが、やってみたかったことの一つであるバイクパーツの溶接にチャレンジしてみました。ビスやボルトではカバーしきれない箇所に溶接がうってつけでした。
8
0
かかった費用:5000円

DIYで製作中の作業小屋の入り口屋根の上がぽっかり開いたままだったので、鳥や虫の侵入防止用に網戸をつけてみました。5つの窓枠のサイズに合わせてフレームを作って取り付けました。
3
1
かかった費用:1000円

溶接をすると目に見えない鉄粉が空気中に舞うそうで、マスクやゴーグルをしていても完全に防ぐことは難しく、できれば早くその空気を外に排出したいと思い、電動で強制的に空気を排出できる小さめの換気扇を作ってみました。
6
1
かかった費用:3000円

店舗のカウンターをプチ・リニューアル。収納やレジを効率良く。
2020年06月16日
3
0
かかった費用:5000円

外での作業で作業台が無いと不便な事もあったので作業テーブルを作る事にしました! 今回はさび止めは簡単に缶スプレーでしていますが鉄用ウレタン塗料等を刷毛で塗った方が確実です。
2020年06月03日
4
1
かかった費用:4000円

高校生時代に地元のスキー場のビンゴ大会にてGETしたスノーボードの板。 使用しなくなったのでおしゃれ棚として再利用しました。
2020年05月31日
3
0
かかった費用:0円

SUZUKID 半自動溶接機「Buddy」を使って、2つに割れたサビサビでボロボロのシャベルの部品を合体させてレストアしてみました。溶接によってパーツが一体化し、ありそうでなかった?ガーデニングの利用シーンにピッタリの使いやすいサイズのシャベルができました。
5
0
かかった費用:0円

鉄板で穴を塞ぎたい…意外とよくあるシチュエーションなのですが、無理をすると塞ぐ鉄片を落っことしてしまったり、段差が付いてしまったり…。基本的なテクニックをご紹介します。
2020年05月29日
1
0
かかった費用:1000円

バーベキューやキャンプを頻繁にするので鍋を置いたりも出来る丈夫な物が欲しくて作る事にしました。 モニター当選でSUZUKID製半自動溶接機のBUDDYとSUZUKID製液晶式自動遮光溶接面のJIDOUMEN FFを頂いたのでこちらを使用してみました。
2020年05月26日
5
2
かかった費用:400円

SUZUKID LunaⅡを買った時に最初に作ったのがこのワゴンでした。 溶接機と鉄工用の工具・道具をまとめて収納しています。
2020年05月28日
4
3
かかった費用:5000円

ホームセンターでも売っているドラム缶焼却炉。ドラム缶さえ入手出来れば自作も不可能ではありません。※ただし、地区によって自分で焼却可能な場合とそうでない場合があるのでご注意。私の地区では伐採した枝などに限り自家焼却が認められています。
5
0
かかった費用:5000円

業務用コンロに小型フライパンを乗せるとちょうど角が当たって滑ってしまうのです。 市販品でも似たようなモノがありますが、DIYで。
2020年05月27日
3
1
かかった費用:1000円

半自動溶接機を使って、アイアンのマガジンラックを作りました。
2020年05月27日
SUZUKID公式
6
0
かかった費用:20000円

デリカ・スペースギアをご存知ですか? 車高の高いオフロード4WDには定番の サイドステップが装備されているのですが、 プラスチックなのがちょっと…。 エキスパンドメタルでDIY!
3
1
かかった費用:10000円

薪ストーブ販売店やホームセンターで こんな形をした物を見たことはありませんか? 「ログフープ」と言って薪ストーブの脇に おしゃれに薪を積んでおくアイテムです!
2020年05月26日
4
0
かかった費用:5000円

地べたばかりでの作成は大変なので溶接も可能な作業台を製作してみました。
2020年05月26日
4
2
かかった費用:22000円

モニターで頂いたSUZUKID・100Vノンガス半自動溶接機『Buddy』と高機能液晶式自動遮光溶接面『JM-200FF JIDOUMEN-FF』をありがたく使わせてもらい、ちょっと練習できたので(前記事にて投稿)前から作ってみたかったものをカタチにしてみました。超初心者なので溶接ヘタクソなのは予めご了承ください。逆に、超初心者でもここまでできました。
2020年05月23日
7
1
かかった費用:4000円

「DIYレシピ」×「SUZUKID」コラボのDIY応援キャンペーンでモニター当選し、前から気になっていた100Vノンガス半自動溶接機と自動遮光の溶接面とスターターキットが届いたので、ちょうど作っていた作業小屋(まだ途中ですが)の中で溶接開始しました!溶接超初心者の私が使うと・・・
2020年05月21日
8
1
かかった費用:8000円

DIYで小屋の床も作ったので、入り口の足元も固めてみようと思いコンクリを打ちました。枠を作ってそのまま埋め込む方法にしたらこんなかんじになりました。枠の外側は土で埋まるので違和感は無くなります。
2020年05月11日
3
1
かかった費用:3000円

手作りガレージの趣味部屋にモニター当選した半自動溶接機buddy(スズキッド)・液晶式自動遮光溶接面「JIDOUMEN-FF」(スズキッド)を使用し置いてみたかったアイアン家具を製作しました。
2020年05月10日
4
1
かかった費用:70000円

農具の鍬(くわ)が使いたくて倉庫を探していたら、鍬の刃部が出てきたので、バラバラの別のパーツを組み合わせて使えるようにしてみました。材料はもともと持っていた余り物を使ったので費用はかかっていません。
2
0
かかった費用:0円

市販のつる性植物を絡ませる棚は割と高価なので、とても汎用な資材の一つであるメッシュを使って作成しました。
1
0
かかった費用:1500円
商品

SUZUKIDから超小型軽量インバータノンガス半自動溶接機のNEWモデル登場!
トーチスイッチを握ると通電する安全設計!アークの誤発生を防止します。
2020年05月18日
SUZUKID公式
6
2

ビギナーから本格派までオススメの軽量自動遮光ヘルメット式溶接面です。
非常に軽量(当社比)な溶接面で、長時間作業時の負荷も軽減できます。自動液晶カートリッジ式の溶接面です。
視界も良好ですので作業効率もアップします。
Fe★NEEDSスタッフも愛用中!
2020年05月27日
SUZUKID公式
3
1

鋼材の角度固定や鉄粉除去に使用します 垂直、直角、45度など様々なシチュエーションで材料固定ができるので溶接作業には必需品です。
2020年08月26日
SUZUKID公式
1
0

自動液晶カートリッジ式の溶接面です。高性能&ローコストで抜群のコストパフォーマンスを実現していたアイボーグアルファⅡ。作業や好みに応じて液晶フィルタをお選びください。
視界領域 W98×H44mm
商品サイズ H207×W240×D305mm
重量 528g
遮光速度 1/25000秒
電源 単4電池×2本+ソーラー電池
仕様用途 TIG溶接、MIG溶接、MAG溶接
被覆アーク溶接(溶接棒)、切断・研磨
標準付属品 外側カバープレート1枚
内側カバープレート1枚、単4電池2個
2022年02月10日
SUZUKID公式
1
0
コラム・ニュース

小型溶接機のパイオニア、SUZUKIDが運営する溶接・モノづくり工房「Fe★NEEDS 鎌倉店」。DIYerなら一度は行ってみたい溶接DIYの聖地です。その「Fe★NEEDS 鎌倉店」がこの3月にリニューアルオープンするということで、さっそくお話をうかがってきました。 続きを読む…

2024年03月16日

プロが教える溶接DIY講座、8回目の今回は溶接前の材料加工です。イメージ通りの作品を仕上げるためには、溶接前に材料に合った適切な加工を施すことが大切です。材料の曲げ加工、開先加工などについて学んでいきましょう。
続きを読む…

2023年03月20日

溶接DIYを初めて練習を重ねてきたけどなかなか上達しない。そんなお悩みを感じている方は多いと思います。しかし、その原因はテクニックではなく「カラダの使い方」にあるのかもしれません。
今回は、溶接時の頭の位置、手の位置や動かし方、目線など、基本的なカラダの使い方について解説します。
続きを読む…

2023年02月28日

溶接DIY講座6回目は溶接に使う材料の選び方です。今回も小型溶接機のパイオニアSUZUKIDさん監修のもと、棒材・パイプ・アングルなど、様々な材料の特徴や用途、素材別のおすすめ商品などを解説します。
続きを読む…

2023年02月01日

溶接作業の必須アイテムと言えば「溶接面」。でも種類がたくさんあってどれを選べばいいのかわからないという声をよく聞きます。そこで今回は、溶接DIY初心者の方が溶接面を選ぶときの基準やポイントについて解説します。
続きを読む…

2022年12月21日

プロが教える溶接DIY講座の4回目は材料の切断です。溶接のテクニックを一生懸命に練習してもなかなか上達しない・・・。そんなお悩みをもっている皆さま、もしかしたら材料の切断方法に原因があるかもしれませんよ。 続きを読む…

2022年11月29日

8月25日~27日の3日間、幕張メッセで開催された「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2022(DIYショー2022)」に行ってきました!コロナの影響で見送られていた一般PRデーも再開し、多くのお客様で賑わっていました。今回はDIYショーに出展されていた新商品、ちょっと気になった商品などを中心にレポートします。
続きを読む…

2022年08月31日

アイアンの棒材や板材を使った溶接DIYがメジャーになりつつある今、もっと自由にオリジナルデザインの作品づくりにチャレンジしてみませんか?
今回SUZUKIDの溶接専門キュレーションサイト「溶接人」のリニューアルを記念して、エアープラズマ切断機「エスパーダ 15 tutto」のモニター3名様を募集します!
一歩先を目指したい溶接DIYerの皆様、ぜひご応募ください!
続きを読む…

2022年05月16日

プロが教える溶接DIY講座、3回目の今回は、「溶接DIYでもここまで作れる!モノづくりアイデア」のご紹介です。上達の秘訣はなんと言っても「実践」です。まずは先輩溶接DIYerの作品をマネてみるところから始めましょう。初級~中級~上級とステップアップするにつれ、作れる作品のバリエーションも広がり、ますます溶接DIYの楽しさにハマっていくことでしょう。では、これまでDIYレシピの投稿いただいた溶接DIYerさんの素晴らしい作品をご覧ください!
続きを読む…

2022年01月28日

前回に引き続きお送りする「プロが教える溶接DIY講座」。第2回目の今回は、初心者が大切にすべき溶接・モノづくりのポイントと題して、最初にマスターしたいテクニック、材料の選び方などについて解説します。(記事監修:SUZUKID) 続きを読む…

2021年12月27日

小型溶接機のパイオニアSUZUKIDさんの監修のもと「プロが教える溶接DIY講座」を3回シリーズでお伝えします。まず第1回目の今回は「溶接環境のつくり方」です。「溶接DIYにチャレンジしてみたいけど場所がない・・・」。「安全に作業するには何を揃えればいいの?」そんなお悩みに答えます。
続きを読む…

2021年11月26日

2021年10月7日から3日間、幕張メッセで開催された「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2021」(DIYショウ)のレポートPART2です。
続きを読む…

2021年10月14日

初心者でも使いやすい最新型の、100V専用半自動溶接機「Buddy80 リミテッドカラー」と自動遮光溶接面「Libero」、初心者向け「スターターキット」をセットでプレゼント!
SUZUKIDモニターになって、初めての溶接DIYにチャレンジしてみませんか!?

続きを読む…

2021年07月01日

STAY HOMEの影響もあり、今じわじわとブームになりつつある「溶接DIY」。そこでSUZUKIDでは、家庭用100V電源で手軽に使える超小型・超軽量の直流インバータ式手棒(被覆アーク)溶接機「Sticky80」のモニター様3名を募集します。
初めての溶接DIYにチャレンジしてみたいという皆さま、どしどしご応募ください!
続きを読む…

2020年11月02日

DIY好きなら一度はやってみたい溶接。でも溶接ってなんか難しそう、どんな溶接機を買えばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?そこで小型溶接機のパイオニア「SUZUKID」さんに監修いただき、DIY向け溶接機の選び方をまとめてみました。
続きを読む…

2020年10月27日

DIYerなら一度は挑戦してみたいのが「溶接」!そんな夢を叶えてくれるのが、今回募集するSUZUKID無料モニター「溶接アイアンDIY応援キャンペーン」です!!
続きを読む…

2020年02月14日

ちょっと前までは「男前」などと言われた、アイアンやヴィンテージ感のある木材でつくる無骨な雰囲気のインテリア。最近ではだいぶ定着してきた感がありますよね。
そんなアイアン家具やパーツを自分で溶接しながらつくることができるのが、溶接機の製造・販売をしているスター電器製造さんの直営ショップ「Fe★NEEDS(フェニーズ)」です。
『溶接DIYを通じてモノづくりの楽しさや喜びをたくさんの方にお届けする』というコンセプトで展開されている「Fe★NEEDS(フェニーズ)中目黒店」にうかがってきました。

続きを読む…

2018年09月12日

8月23日~25日に幕張メッセで行われた「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018(DIYショー)」に行ってきました。今年のテーマは「探そう!明日を変える暮らしの”ヒント”」。
開催されたワークショップやちょっと気になる商品をご紹介します。

続きを読む…

2018年08月29日

一般社団法人 日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(日本DIY協会)は、国内最大級の住生活関連イベント「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2018」を2018年8月23日から25日の3日間、千葉県・幕張メッセ国際展示場にて開催することを発表した。
続きを読む…

2018年06月27日
コウボウTeku

株式会社樋井川村(所在地:福岡市城南区)は、欲しいものは作ればいい、そんな文化を醸成するため、地域住民が自由に使える「コウボウTeku」を11/20(日)福岡市城南区にオープンします。
続きを読む…

2016年11月03日
ユーザー

・元自動車整備士(トラック系が多め) トラック整備士ということで、通常の整備士で身に付く「機械整備知識」「工具の扱い方」 「作業の安全と危険」なとの他にも 「塗装」「溶接」「鉄工」「木工」「電装(電気配線)」などと言った工作に役立つスキルを全般的に体得していました。  あと、ADHDのためか人と違ったアイデアをよく思いつきます。  つまり、素敵な馬鹿野郎です(笑)   「いかに安く、且つ、良いものを作れるか?」 ↑これの追求が自分の主旨ですかな。 最近、『建築資材の活用こそが最適解である』と確信したので、そっちのアイテムの勉強に凝っております。「丸セパ」とか「羽子板」とか。 予防医学講師(=健康づくりの先生)の勉強をしていたことと、整備士スキルを合わせた結果、 「高級自転車は漕げば漕いだだけ自動的に健康になる」と気付き、今はそちらに注力しています。   ・そんなにお金が掛からない ・幾らでもやる先がある ・売却が容易 ↑少々違うけどDIY趣味と相性が良いと思ったので紹介してみました🚲    《ついでの情報》 ・工具ヲタクでもある ・出先で車が壊れても自分で直して帰る派 ・人に教えるのが大好き ・元ガチヲタク ・元アキバ系DJ ・健康づくりの講師の勉強してる ・スポーツバイクに目覚める(所有機体20台超) ・浜松市→東京都→九十九里→磐田市(イマココ)