人気の検索キーワード:   照明  塗装  溶接 
鉄腕おやじ
鉄腕おやじ
必要に迫られてやるDIYも多いが、やはり出費を抑えるにはDIYが一番。DIYで学べることは、業者に任せるより得るものが大きいと思う。
レシピ
フォロー
フォロワー
投稿済みレシピ(52)

家のウッドデッキの屋根の軒の長さが足りないため前に屋根を少し延長して透明の波板を張ったところ、豪雨がくると雨がよけきれない為、雨樋を設置して少しでも雨をデッキの外に逃がすことにした。
2
0
かかった費用:3000円

東屋でBBQをする時に薪置き場から持ってくるのが大変なので東屋の中にもある程度の薪を置いているものの、ただ積み重ねているだけなのですぐに崩れてしまって不便。入り口にも転がってきて危ないので廃材で薪スタンドを作って崩れないようにしたらスッキリした。
2024年06月10日
4
0
かかった費用:0円

最近よく使っている雨晴兼用の作業用ブーツの足を入れる口が、何度広げてもすぼまってしまって足が入らず両手を使って履かなくてはならずに不便なので、両手に工具等を持ったままでもスッと足が入るように改良したら作業効率が格段にUPした
4
2
かかった費用:0円

長年使ってきたコンポストの取っ手がボロボロで使えなくなったものの、取っ手以外はまだ使えるので取っ手を補修して再び使えるように。
3
0
かかった費用:0円

普段からよく使っていた14.4vのマキタのインパクトドライバーの動きが渋くなってきたので簡易に分解してメンテナンスしたところ、見た目も動きも良くなって復活!
2
0
かかった費用:0円

家のリビングの天井についていた吊り下げ電球を外して、代わりにLEDライト付きシーリングファンを設置した。
2023年03月30日
4
0
かかった費用:20000円

家のデッキであとちょっと高さがあれば、というシーンがよくあり、ちょっとした台が欲しいけど木材で作ると重くなるし湿気に弱いので、PP素材のイスを補強して人が安心して乗れる踏み台に改良して使えるようにした。
2023年02月05日
2
0
かかった費用:1000円

愛用していた傘の先端パーツがいつの間にか無くなっていてほつれてきてしまって雨漏りしそうなのでUVレジンを使って補修してみることに。
2022年11月15日
3
0
かかった費用:100円

玄関用に使っていたフットライトが強風で飛ばされガラスカバーが割れて使えなくなっていたので補修と補強をした。
2
0
かかった費用:500円

正月の縁起物の素材を使って、敷地の入り口に車の出入りの邪魔にならない程度のさりげない門飾りを製作。元旦の雪が降る前に設置できてほっと一安心。
2022年01月08日
2
0
かかった費用:0円

先日クリスマス用に作ったクリスマスリースを正月用の飾りにリメイクした。しめ縄だと和風すぎてちょっと...という人にはこういうタイプのお正月リースがオススメ
2022年01月07日
3
0
かかった費用:1000円

毎年恒例のクリスマスリース作りは材料の確保が重要。一昨年からサンキライの実を鳥に食べられて苦戦していたので、今年は対策して挑み、ベースの輪を正月飾り(お正月リース)にも再利用できるように素材を選定した。
2021年12月24日
3
1
かかった費用:0円

姪っ子のお気に入りの傘が、側溝の穴に引っ掛けて折れてしまったそうで修理して復活した。よりによって傘の骨と軸を繋ぐピンの所で折れたため、手間はかかったがなんとか元通りにすることができた。
2021年04月14日
2
0
かかった費用:700円

ログハウスのウッドデッキが20年以上経って老朽化が激しくなってきたため、表面を削り取り、全面的に改修した。
4
1
かかった費用:50000円

作業しながらタブレットを使うことがよくあり、専用のスタンドが無かったので余り木でタブレットスタンドを製作。充電しながらでも使えるように溝の加工を工夫した。
2020年07月26日
3
0
かかった費用:0円

家のドアが閉まらなくなってきた。ドアのラッチがひっかかる穴の部分をストライクというらしいが、そのパーツとラッチボルトとの位置が経年劣化でおかしくなり、正常に閉まらなくなってきたので応急処置の補修をした。
1
0
かかった費用:20円

玄関先に泥よけマットを敷きたいが、ドアのサイズが幅100cmを超えるため、市販の一般的なサイズの幅80cmマットでは小さい。なかなかそれ以上の丁度良い泥よけマットが無いのでマットを2つ用意して違和感の無いように合体させてみた。約1000円でできるのでリーズナブル。
3
0
かかった費用:1000円

勾配約45度の屋根のメンテナンスをしたいが、8mのアルミ梯子では長さが足りないし取り回しが悪い。市販のロープハシゴの多くは吊して使う用で2cm径のポールが足場(踏ざん)になっていて滑って使い物にならない。市販品で丁度良い物が無いので、45度の傾斜でも足を踏み外すことなく上れる踏ざんの太いロープハシゴを自作した。
9
3
かかった費用:13000円

お正月の門柱飾りに続いて、しめ縄飾りも自生する材料を中心に製作してみた。門柱飾りと同じく派手になりすぎない程度に小さく控えめに。
2020年01月03日
4
0
かかった費用:100円

正月飾りを飾りたいが、うちは外観が欧米風なので門松などがあまり似合わないため、出入口にさりげなく正月飾りを設置したいと思い、竹、松、ナンテン、梅などを使って門柱飾りを手作りした。あまり派手にしたくないので控えめに。
2
0
かかった費用:1000円

毎年の恒例行事となっているクリスマスリース製作。敷地内に自生するサンキライ・ヤマブキ・ヒイラギ・松ぼっくりなどの素材を利用して子供と大人の飾り付けに分けて2つのリースを製作。なんとかクリスマスに間に合わせることができた。
2019年12月20日
8
2
かかった費用:1000円

大掃除をしていたら収納が足りなくなり、その時に倉庫から発見した20年以上前の劣化や破損だらけの引き出しを使えるようにレストアした。
5
1
かかった費用:1000円

チェンソーの刃(ソーチェン)を先日交換したものの、硬いオーク系の木を何本も切っていくうちに早くも切れ味が悪くなり、切る際に曲りが発生。デプスゲージを使用してソーチェンをメンテナンスした。
3
1
かかった費用:2000円

DIY製作で木材を接着する際に重宝するミニクランプ。小さくて安価で良いが10cm以上の物は挟めないため大きいクランプが必要になる。大きいクランプはクランプ自体の重さが負担になって材料を傷つける可能性もある。そのため手元に沢山あったミニクランプを利用してスリム&ロングなクランプに加工してみた。
2019年10月12日
8
2
かかった費用:500円

キャンプ用バーナーのタンクを入れているボックスの小物が乱雑に入っていて、いつも出し入れするときに邪魔になるので、こういう場合に最適なダンボール素材を使って整理整頓をした。
2019年09月28日
1
0
かかった費用:0円

長いこと使っているチェーンソーの刃が切れなくなってきたので、ソーチェンを新しい物に交換した。その時の手順を忘れないように概要を記録した。
5
1
かかった費用:4320円

最近買ったサンダルを雨上がりに履いてみたら思ったより底が硬くて滑って困るというので、買い換えずに済ませるため、簡単な滑り防止加工をしてみた。
2
0
かかった費用:0円

サビと劣化でボロボロになって柄が折れてしまったミニシャベルを、使いやすいようにレストアした。
5
0
かかった費用:300円

水道のレバーハンドルが折れて外れてしまったので、応急処置をして、その後新品に取替えた。
2019年07月25日
1
0
かかった費用:2500円

昔から使っていた靴棚が経年劣化し、金具のサビもひどくなってきたので簡易レストアした。
2019年07月21日
2
0
かかった費用:500円

壁掛け時計の時刻を調整している時にガラス面が割れてしまった。安物だが、連続秒針(秒針が無いタイプ)で気に入った時計だったので、買い替えずにガラス面だけを入れ替えることにした。
2019年07月10日
3
0
かかった費用:100円

長年使っていた扇風機が、まだ使えるのに紫外線で黄ばんできたため、ペイントスプレーで塗装レストアした。
2019年06月19日
5
0
かかった費用:800円

子供の木製のおもちゃ好きユーザーの中では有名?なスティックを使ったバランスゲーム「スティッキー」を見ていたら、作れそうだったので丸棒などの材料を揃えて作ってみた。
2019年05月13日
5
3
かかった費用:4000円

枕木で作ったウッドフェンスの経年劣化を防ぐ為、防腐剤・クレオソート(コールタール)の代わりに廃油を使ってメンテナンスをした。
3
0
かかった費用:0円

シジュウカラなどの野鳥が巣作りする季節なので、以前に作った鳥小屋のと水平の位置(空中)にエサ台を設置して誘導するようにしてみた。
3
1
かかった費用:500円

靴棚が作りたかったので材料を探していたところ、不要になった棚があったのでその側板を使って靴棚(シューズラック)を作成してみた。棚ダボも在り合わせで代用した。
2019年01月31日
4
0
かかった費用:0円

屋根のメンテをしていたら虫を発見したが殺虫剤は届かない。ハシゴに登っても届かない位置にいたので、即席で3m先まで伸ばせて直接スプレーできる「自撮り棒」ならぬ、「殺虫スプレー棒」を作ることにした。
5
0
かかった費用:300円

家の防犯に、本物の防犯カメラとダミーカメラを併用しているものの、数を増やしたいので100均のソーラーガーデンライトを改良してセキュリティに応用した。(メインの配線はそのまま利用するのでダイオードや抵抗など煩わしい処理は無し)
4
1
かかった費用:220円

家の敷地の出入り口が夜になると街灯も無く真っ暗になる。玄関の灯りからも距離があるため灯りが届かず来客の際も印象が良くない。車でバックで出る時は柵が見えずにぶつかりそうになって危ない。その為小さくてもいいので(配線は引かずに)誘導灯になるものはないかと探し、安価に手に入る100均のガーデンライトを使ってみた。
10
6
かかった費用:1000円

中古のビジネスラックを使おうと思ったらサビや破損などが目立ったので、全面的にレストアしてから使うことに。
2018年10月30日
5
2
かかった費用:1000円

キャンプ用のガスバーナーはツーバーナーまでが一般的。3バーナーはあまり出回っていない。ましてや4バーナーとなると商品としては存在しないはず。なので自分で製作してみることにした。鉄板を効率良く熱することを考慮してバーナーを設置した。
6
3
かかった費用:25000円

コールマンのツーバーナーを改造して4つのバーナーを搭載した自作のカスタムバーナー。1つのバーナーの燃焼がおかしくなってきたので、劣化したパーツを自分で交換しメンテナンスをした。
4
0
かかった費用:2000円

長年使っていた一輪車が錆びてボロボロになっていたため、修復も兼ねてノーパンクタイヤにしてアーミー風にレストアしてみた。
13
4
かかった費用:3000円

もともと持っていた会議テーブル(ローテーブル)の足が短くて使いにくいので、足を長くして使いたいという要望があり、足長にするための改造をした。
2018年09月19日
4
0
かかった費用:2500円

ヨタヨタ歩き始めた姪っ子がキッチンに入ってきてしまうと危ないのでベビーゲートが欲しいが、ログハウスの形状にピッタリ固定できるものは市販では無く、ログの丸太のカタチに合わせた専用ベビーゲートを製作した。
2018年08月31日
8
2
かかった費用:2000円

経年劣化しそうなログ用の丸太があり、腐らせては勿体ないということで、ログ工法のローテーブルとして加工して組んでみた。
2018年07月27日
8
1
かかった費用:5000円

ログ工法を自分で試してみたくなり、いきなり大きい物は困難なので小さいリス小屋を製作。 家の周辺で時々リスの姿を見ることがあるので、今回は鳥小屋ではなくリスが入りやすい大きさのリス小屋にしてみた。
2018年07月19日
7
0
かかった費用:300円

家の雰囲気に合う木製ベッドがなかなか無いため、ワンバイ材とツーバイ材を使ってベッドを自作してみた。
2018年06月29日
8
0
かかった費用:15000円

大木を切り倒した後の丸太をもらってきたので、チェーンソーで削り、イスとテーブルを製作してみた。
2018年06月08日
4
0
かかった費用:0円

家のまわりには森林が多く、色々な種類の野鳥が生息しているようなので小鳥の小屋を作ったら来るかな?と思い作ってみた。
7
2
かかった費用:350円

家の中でも、囲炉裏でちょっとした焼き魚などを楽しみたいという要望で、テーブルに囲炉裏を仕込めば移動もできるし床に作るよりコンパクトになると思い作ってみた。
2018年05月24日
9
2
かかった費用:20000円

ウッドデッキが経年劣化で腐ったり穴が空いたりしてきて全部張り替えるのは大変なので、部分的に自分で補修してみた。
5
0
かかった費用:300円